広島みなと夢花火大会(宇品花火大会)2025年

広島みなと夢花火大会(宇品花火大会)着付け
今年も広島中心街から一番近い花火大会 広島みなと夢花火大会が開催されます! 毎回大盛況の花火大会🎆 浴衣で行きたいけど、会場まで浴衣で行くのを迷っている方もいらっしゃるかと思います。 途中でしんどくなったら、着崩れたらどうしよう、浴衣ってお手洗いに行きにくいかも…。 など、不安なこともありますよね。 そんな不安を解消していきましょう✨ ◆予約の方法は? 着付け、ヘアセットは完全予約制です。 ご予約枠は良い時間から埋まっていきます。 当ホームページご予約ボタンよりお早目のご予約をお願い致します❣ ◆着付け会場について 幸織Shioriでは、広島みなと夢花火大会(宇品花火大会)の期間中、 本通りPARCOすぐそばに「期間限定 幸織Shiori 着付け会場」をオープンいたします。 ————————————————————- 期間限定 幸織Shiori 浴衣着付け会場 アクセス 広島市中区本通2-2 カナヤビル4階 パルファム内 (八丁堀 パルコから徒歩30秒) アクセス詳細 サロン情報 | 広島中区 メンズエステ パルファム (parfume.jp) 日時 7月26日(土) 12:00~19:00 ————————————————————– 浴衣の着付、ヘアセットの他、浴衣セットのレンタルやバッグ、 髪飾りなどの販売も行いますよ♪ 着付け小物の当日販売も行っておりますので、 万が一忘れ物があっても安心です✨ ◆花火大会 会場までのアクセス 当店では会場までのバス、市内電車の停留所となる 八丁堀、紙屋町のすぐ近くで着付けが可能です。 浴衣を着て少し歩けばどちらも乗車して頂けますので会場まで楽に行って頂けます♪ ◆浴衣を着慣れてないけど大丈夫? ヘアセット、着付けも美容師免許を持った美容師や 日頃から結婚式場で活躍するプロが行います。 着付けの際に不必要に紐を締めることはございません。 ごはんもしっかり食べていただけるように着付けさせていただきます。 また、経験豊富な着付け師が着付けさせていただきますので、 会場へ行く途中で着崩れた、ということはございませんのでご安心くださいませ。 お手洗いの所作なども着付け時にお伝えいたしますのでご安心くださいませ。 ◆髪型にこだわりたい❣ ヘアスタイルのリクエストにもお答えできます。 また、髪飾りのお持ち込みも可能です。 事前にLINEで画像を共有してご相談して頂くこともできますよ。 ワンランク上の浴衣姿で出かけましょう♪ ◆レンタルしたいけど返却が大変💦 フルセットで浴衣ををレンタルして頂けますので、 会場まで手ぶらでお越し頂けます。 また、ご返却は翌日18時までにご持参いただければ大丈夫ですので、 花火を楽しんだ当日は返却にお立ち寄りいただく必要はございません。 ◎浴衣レンタル商品はこちらから ↓↓↓ https://shiorishop.stores.jp/?category_id=6673d08c1c5df0065c9593e2 事前ご予約制となりますのでご希望の方は下記ご予約ボタンより事前にご予約をお願いいたします。 |
広島みなと夢花火大会(宇品花火大会)の着付け 料金
浴衣着付 3,000円 |
※気軽に利用できる着付けのみのプランです |
浴衣着付&ヘアセット 5,800円 |
※ワンランク上の浴衣姿にはプロのヘアセットもご一緒に♪ |
浴衣着付&ヘア&メイク フルセット 7,800円 |
※メイクもヘアも!全てお任せで完璧に✨ |
ご予約の流れ
01 | 以下を添えてご予約ページよりご連絡くださいませ。 (スムーズなやり取りのため、当店公式LINEへのご連絡を推奨させていただいております) ・ご利用希望日時 ・ご希望のお仕度場所広島夢みなと花火大会期間中は基本的に着付け会場へのご来店のみの対応とさせていただいております。 |
02 | 当方より折り返しご連絡をさせていただきますので、日程調整など詳しいご相談をさせていただきます。 |
03 | ご予約日時が決定しましたら、ご持参物などのご案内をさせていただきます。当日は会場まで気を付けてお越しくださいませ。 お支払いは、当日現金払いかクレジットカード払いが可能です。また、事前にオンライン決済にてお支払いしておいていただくことも可能ですので、ご希望の方はご連絡をお送りした際にその旨をお伝えくださいませ。 |
04 | ・広島みなと夢花火大会期間中は本通りPARCOすぐそばに期間限定「幸織 ShioriSHOP」を出店いたします。(広島市中区本通2-2カナヤビル4階パルファム内 https://parfume.jp/access/) こちらでのお仕度の場合出張費は不要です。完全ご予約制となります。事前にご予約の上、ご指定のお時間にお越しくださいませ。 ・広島みなと夢花火大会期間中は基本的に出張はお受けしておりません。 |
05 | 事後確認として、メールやLINEにて、不備や問題がなかったかどうかの確認させていただいております。 |
よくあるご質問

浴衣の着付けに何が必要?

浴衣を着るために、最低限ご用意していただきたいものは以下になります。
●浴衣を着るのに最低限必要なもの
・浴衣
・帯(半幅帯または兵児帯)
・肌着(肌襦袢と裾除け)
・腰紐(3~4本)
・伊達締め
・帯板
・補正用タオル(フェイスタオル4枚程度)
・下駄
・バッグ
◎着姿をより美しくするために、以下のもののご使用をおすすめいたします。
●浴衣を美しく着るのに役立つもの
・衿芯
・コーリンベルト
・三重紐 または 四重紐
・飾り紐
・髪飾り
足りないものがあっても、会場で購入もできますので安心です♪

浴衣を着るときの下着ってどうしたらいい?

浴衣を着るとき、浴衣の下に何を着たらいいか迷いますよね。
特に花火大会のある7月末は本当に暑い季節です。
着こんで暑いのも嫌だし、でもきれいに着たいし、と思われますよね💦
基本的には、浴衣の下には、浴衣下(浴衣スリップ)という和装用の肌着を着ます。こちらは
下着の役割をしているので、この下にタンクトップやキャミソールなどは不要です。上半身は綿素材になっており、汗をしっかり吸い取ってくれます。下半身はスカートのように長めの丈になっており、浴衣の裾さばきが良くなり歩きやすくなります。また、白に近い明るい色味の浴衣を着られる場合の下着透け防止にもなります。
ブラジャーも和装用ブラがあれば理想ですが、ない場合はスポーツブラなどのようなノンワイヤーでカップのついていないタイプのものがおすすめです。浴衣は胸のすぐ下に帯が来るので、胸がすっきりしているほうが全体的にきれいなラインに見えます。
準備物などのことでご不明な点があればお気軽にご相談くださいませ🌸